2023年4月開業予定
日本酒文化長屋 磯蔵 locaboire ISOKURA
「locaboire(ロカボア)」とはフランス語の「Local boire」を縮めて作った造語で「地元を飲む」を意味します。
それは「地元の素材を、地元で酒にし、まずは地元に飲んでいただく」を提唱する「磯蔵酒造」が、仕込水「石透水」に始まり、米作り、酒造りをする環境など、その理想的な茨城は笠間のテロワールを、地元の人々のみならず、よりたくさんの皆様に、より気軽に、そしてより奥深く、五感で体験していただくことを目的とした、日本酒文化施設「長屋 磯蔵」のテーマです。
日本庭園を囲む明治・大正時代の酒蔵や米蔵を改修した長屋には、当蔵製品は勿論、酒蔵見学ツアー、日本酒カフェ、酒器などを販売する工芸ギャラリーなどなど、地元笠間を、飲んで、食べて、見て、体験して、そして買える、美味しさと楽しさがずらりと並んで皆様のお越しをお待ちしております。
「Don’t think. Feel!」をテーマに、直接酒蔵においでいただき、ちょっくら、気楽に、当蔵全製品が試飲購入できる直売処です。酒蔵見学の受付もこちらです(要予約)。
笠間の四季、笠間焼の器、今日の気分等、様々な「き」による一期一会のお酒、お茶、軽食が気軽に楽しめるカフェ。
地場産品「笠間焼」の酒器を中心とした日本酒が美味しく飲める器と雑貨の工芸ギャラリー。常設の「WEST」とレンタルスペース「EAST」の2エリアあり展覧会などにもご利用いただけます。
日本酒のみを最高の状態でストイックに楽しみながら杜氏や蔵人と酒談義できる酒場(SAKE BAR)。酒蔵見学の唎酒処にもなります(ご利用は要予約です)。
中庭では新鮮無農薬野菜をはじめとする農家さんたちによる地元農作物の朝市を開催します(不定期開催です)。
磯蔵の酒「稲里」の伝統手造りを、より見て、知って、さらには五感で感じていただく酒蔵見学会を実施します。要予約制です(詳細は「酒蔵見学」にて)。
日本酒文化長屋 磯蔵
Locaboire ISOKURA
〒309-1635 茨城県笠間市稲田2281番地の1
営業時間 10:00~18:00
電話 0296-74-2002 / メールアドレス info@isokura.jp